7月3日、NHKテレビ番組で介護殺人のドキュメンタリーを見た。
TVをみた後、強く心に残った言葉が2つある。
第一は、介護殺人に対して「大変なことをやらかしましたね」ではなく、「やっと介護が終わりましたね」との慰めやねぎらいのような言葉が発言されたことである。これは肉親の介護、真っ最中の方の発言である。介護者には人を殺すことより、介護の負担から、いつ逃れることができるのかわからない、その苦痛がより大きいことを表していると思った。
第二は、認知症の母親を殺した息子の言葉である。「母親の仮面をかぶった化物を殺した」である。実の母親は認知症のため姿や行動が変わってしまった。在りし日の母親の面影がまったくない。自分の目前にいる、介護が必要な人は、化物そのものである。だから殺した(退治した)。肉親の介護では、認知症の症状を十分に理解した上に、更に感情を押し殺して当たらなければならない。無報酬なので、介護を仕事と割り切れない。本当につらい思いで介護されていたことであろう。
番組を見た後、私の感想は次の2点である。
要介護の配偶者から何度も殺してほしいと懇願された。介護者がやむをえず配偶者を殺したことについて、
私は仕方ないことのように思えた。第二点は、息子が母親を殺したことについて、私は息子、その嫁、娘に介護の負担をさせてはいけないと思えた。
さて、このような介護者の苦悩や苦痛をやわらげるため、社会福祉制度や第三者がどのように支援できるかを考えてみる。当然、要介護者本人の対処も考えてみる。
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>苦境の訪問介護>>
起稿 読む 2025.02.02
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>介護保険の現在地>>
起稿 読む 2025.02.21
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>要介護者の紹介事業>>
起稿 読む 2025.02.20
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>CW資格経過措置で登録>>
起稿 読む 2025.06.15
「ピンピンコロリの潮時へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 手術後また手術>>術後経過・復帰> 掲載。 掲載日 2021.08.14
2021.08.14をもって投稿は終了しました。
「アルトハーモニカ鐘ヶ江の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
デモ演奏ページにあります
更新来歴 追加 じょんから女節、 津軽平野・与作を登録 2018.12.05
更新履歴 追加 一円玉の旅烏を登録 2019.02.27
更新履歴 追加 オリーブの首飾りを登録 2020.01.05
更新来歴 追加 能楽堂でハーモニカ演奏 一挙公開しました。 2022.09.16
更新来歴 追加 リンゴ追分を登録 2025.06.30
「君待つびわ湖の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 デモ歌唱、演奏>>ハーモニカと歌声 2020.01.05