第12章 リスク管理
つぶやき話のテーマ1: 弁護士
[介護業界になぜ弁護士のテーマを設けたのか? 必要ないだろう。
今後、大いに必要になって来ると思ったのでテーマにあげた。 ]
私の先輩知人に弁護士がいる。30年程の付き合いであるが、近頃、その弁護士と駅であった。
後期高齢者に該当する年齢であるが、まだ仕事をしていると話された。何の仕事かと尋ねると
介護に関連しているとのことであった。私は興味深々で、何で介護かと尋ねた。仕事先は介護
老人保健施設の顧問弁護士である。話を聞いていると介護関連の専門用語が次々に出てくる。
弁護士ではなくて、介護職員と話しているように感じた。話が途切れた時、私は介護になぜ弁護
士が必要とされるのかと尋ねた。すると次のような返答であった。
介護サービス等の対応が原因か否か明確でなくても、不幸にして要介護者が亡くなったり、
身体的に大きなダメージを受けられた場合、たまに訴えられることがある。その訴訟への対応に
あたるためである。特に、当該人の家族等との交渉を行うので、施設側の事実を調べて弁証に
あたっているとのことである。介護サービスは要介護者と介護施設等との契約でなり立っている。
きちっと契約に沿って、介護サービスが行われないと訴訟沙汰になることを、認識しなければ
ならない。
63ページの前半
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>苦境の訪問介護>>
起稿 読む 2025.02.02
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>介護保険の現在地>>
起稿 読む 2025.02.21
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>要介護者の紹介事業>>
起稿 読む 2025.02.20
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>CW資格経過措置で登録>>
起稿 読む 2025.06.15
「ピンピンコロリの潮時へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 手術後また手術>>術後経過・復帰> 掲載。 掲載日 2021.08.14
2021.08.14をもって投稿は終了しました。
「アルトハーモニカ鐘ヶ江の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
デモ演奏ページにあります
更新来歴 追加 じょんから女節、 津軽平野・与作を登録 2018.12.05
更新履歴 追加 一円玉の旅烏を登録 2019.02.27
更新履歴 追加 オリーブの首飾りを登録 2020.01.05
更新来歴 追加 能楽堂でハーモニカ演奏 一挙公開しました。 2022.09.16
更新来歴 追加 リンゴ追分を登録 2025.06.30
「君待つびわ湖の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 デモ歌唱、演奏>>ハーモニカと歌声 2020.01.05