第14章 団塊の介護
つぶやき話のテーマ1: メイドおばあちゃん
「団塊世代の介護は老々介護がベースであろう。若い職員は金の卵だ。
スタイルはユニホームでなく、メイド衣装のおばあちゃんで行こう 」
やっとテーマが、団塊世代の要介護者の時分となった。夢のような介護であってほしいと思って
いる。現状の延長線ではあってほしくない。しかしどうしても現状の延長と推定される事項がある。
それは介護職員や介護者の年齢構成である。どう考えても、団塊世代を介護する人々の世代は、
同じ団塊世代であろうと思える。即ち、老々介護が基準であると思える。若い世代の多くが介護に
従事しているとは思えない。肌色や言葉の異なる人種の若人に、介護をしてもらえてるとも思え
ない。すると老々介護が楽にできて、しかも楽しくできるようにしたい、さらに夢まで持たせたい。
近頃の若い男性には、メイドカフェが喜ばれているらしい。メイドさんがお客様をご主人様扱い
することが評判らしい。そのような接客は、若い人と言わず、年配の男性でもうれしいことである。
逆に若い女性には、正装した若い執事が、お客様を奥様扱いすればうれしい事であろう。当然
この作法は年配の女性でもうれしいことである。メイドや執事が老人であっても、メイキャップで
幾分かごまかすことができるであろう。老人は体力や筋力が低下している。ここでごまかす方法
が必要である。そこで登場するのが、筋肉強化機構を持つ機械である。腰や腕に機械をつけて、
重たいものを、少しの力でもち上げたり、運んだりする代物である。開発商品化に、5~10年程
掛ければ、完成していることであろう。老女の介護職員がメイキャップして、体に筋肉強化機構
をつけて、メイドカフェの衣装を着る。そのいでたちで、団塊の要介護者に、「ご主人様いかが
いたしましょうか?」と言われたら、要介護者はすぐにメロメロの状態ではなかろうか。
つぶやき話のテーマ2: LINE死人増加
「若人にはスマホのLINEが手放せない。その内に老人も利用するであろう。激しく、
短絡的な言葉のやり取りで、血圧が急上昇。老人の脳卒中が増えるのでは? 」
スマホは便利な道具である。高齢者でもパソコン教室へ通い、タブレットやスマホの使い方を
勉強している。今後、タブレットやスマホを利用する高齢者は増加するであろう。特に、これらの
機器は超小型でどこにでも持っていける。ユニット棟の個室に持ち込むことさえ可能である。
個室の要介護者がタブレットやスマホにはまったら、部屋から出ずにこもったままになる。食事、
入浴、排泄介助は、介護職員に依頼するであろうが?それら以外は邪魔である。タブレットや
スマホに没頭したいのである。ユニット棟内の集団生活は好まず、タブレットやスマホの仮想
(バーチャル)集団や仲間に、居場所を求めるのである。このような状況は、独居老人に置い
ても同じであろう。ホームヘルパーに必要最小限のことのみ依頼するのである。
タブレットやスマホを難なく操作する高齢者が、LINEに深入りしすぎたら心配である。LINEは
電話を使用した井戸端会議のようなものである。本当に顔や体を寄せ合いながら、井戸端会議を
するのは、非常に結構なことである。会話だけでなく、人の表情や態度及び、場の雰囲気から
伝わって来るものがある。ところがLINEは言葉のみで、しかも激しく、短絡的な言葉が飛び交う。
そのような会話を真に受け、要介護の高齢者がいついつい興奮してしまう。あがらなくてもよい
血圧がぐんぐん上昇する。興奮のあまり、ついに脳卒中になった。以後、部屋で静かにお休み
である。このような事件が多く発生しないように祈るばかりである。
64
つぶやき話のテーマ3: インターネット合唱団
「カラオケは選曲した人が唄い周りの人もつられて唄う。嫌な歌でも聞いておく。
好きな曲を、好きな者同士でそろって唄いたい。そのようなカラオケの場にしたい。 」
遠隔地にいる同好の仲間を集め、会話の場を設けるにはインターネットは便利である。テレビ
電話会議のようなものである。会議の議題が、カラオケでメロディーが流れたら、全員で歌詞を
話(唄う)せばよい。各人が唄うだけでなくて、なかには得意とする楽器を演奏してもいいだろう。
これを題してインターネット合唱団とでも呼ぼう。
ゲームの世界ではどうだろう。例えば囲碁の対決はどうだろう。ゲームソフトが対戦相手をさがし
だしてくれるであろう。日本人ばかりでなくて、外国人とも対戦できるのである。麻雀をしたければ
これまた、世界中から仲間をそろえてくれるであろう。仮想(バーチャル)硬貨を取り決めて、かけ
麻雀をするような者があらわれたら、取り締まりが大変だ。
つぶやき話のテーマ4: 虐待公開
「大人や子供問わず、虐待はいけないことである。介護上での虐待も
絶対に避けなければならない。当人はどう感じているのかな? 」
高齢者虐待は第三者の目からみて、その行為は虐待にあたると言われているように思う。本来
該当人の発言や意志表明があろう。現状では本人の意思表明の仕方が定まっていないであろう。
団塊世代の要介護者は、介護職員の行為が虐待だと思ったら、スマホで現場写真をとり、Face
Bookに公開するような行動をとる可能性がある。態度や大声で文句は言わず、スマホを利用して
大胆な行動をするのである。要介護者は介護者の思う通りにはならないぞ。虐待されたら仕返す
ような者が現れる可能性もあろう。
つぶやき話のテーマ5: 愛カメラ
「外を歩けば、店や通りに監視カメラが設置され、カメラの眼が光っている。
家中にはカメラがないと言えるだろうか?スマホやパソコンにはカメラの眼があるよ。 」
スマホでは自分を撮影できる、自撮りという長い棒が流行しているようだ。スマホを目覚まし時計
として利用することもあろう。スマホカメラの眼を天井でなく、寝ている面に向けたら、寝覚め顔を
撮影できるであろう。このような撮影はパソコンでも行えるし、もっと巧妙になる。
パソコンの表示画面の枠部分にカメラの眼がついている。このカメラを利用して自撮りが可能で
ある。さらにパソコン技術が発達して、自宅のパソコンを第三者が遠隔操作して、自宅室内の写
真を撮ることができるようになるであろう。独居老人にラジオが聞けるしテレビが見れるパソコンを
提供する。このパソコンにはテレビ電話(愛カメラ)も付いていて、遠隔地の親類と話せますと、
安心させて部屋に設置する。当人がパソコンを操作しない場合、表示画面は真っ暗であるが、
当然、パソコン自体は常時稼働及び、待機状態である。このパソコンを第三者が遠隔操作して、
独居老人の行動を監視する。このようなパソコンによる24時間監視サービスがなされているかも
しれない。
65
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>苦境の訪問介護>>
起稿 読む 2025.02.02
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>介護保険の現在地>>
起稿 読む 2025.02.21
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>要介護者の紹介事業>>
起稿 読む 2025.02.20
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>CW資格経過措置で登録>>
起稿 読む 2025.06.15
「ピンピンコロリの潮時へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 手術後また手術>>術後経過・復帰> 掲載。 掲載日 2021.08.14
2021.08.14をもって投稿は終了しました。
「アルトハーモニカ鐘ヶ江の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
デモ演奏ページにあります
更新来歴 追加 じょんから女節、 津軽平野・与作を登録 2018.12.05
更新履歴 追加 一円玉の旅烏を登録 2019.02.27
更新履歴 追加 オリーブの首飾りを登録 2020.01.05
更新来歴 追加 能楽堂でハーモニカ演奏 一挙公開しました。 2022.09.16
更新来歴 追加 リンゴ追分を登録 2025.06.30
「君待つびわ湖の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 デモ歌唱、演奏>>ハーモニカと歌声 2020.01.05