おわりに
最終章まで飽きずに読んでいただき、大変有難うございます。読まれる方がしんどいように
書く方も長かった半年間であった。書こうと考え始めた時分は、せいぜい50テーマ程度と
推測していた。それで構想を目次にしてみると、テーマが100に届きそうになった。そこで
100テーマ書くと目標を定めた。ところが下書きを書き終わると、100テーマを越えてしまった。
それでいくつかテーマを統廃合して、108テーマとした。私は108という数字は好きである。
仏教でいう煩悩の数である。私のゴルフスコアは、通常グロスで108である。パー72のゴルフ
コースで18ホールすべがダブルボギー(+2)の場合のスコアである。いつも100を切れない
ゴルフプレーに悩まされている。煩悩多きゴルフである。ゴルフをやめればよいのにと思える
のだが、人生と同じように、あきらめてやめるわけにはいかない。悩ましいゴルフ人生である。
私は介護も人生の一部であると思っている。子供、大人、老人と通常に生活している過程で、
不幸にして、加齢や病気で心身に支障を発生した状況が介護状態であろう。だから介護状態
とは、生活の一過程と思えたのである。人生の過程だから、介護は生き様の一部分であり当然
生くさいし悩みも多い。108テーマと言わず、もっとたくさんの悩みや課題があると思う。
次に介護の行動は、家庭で家事を取り仕切ってきた主婦の行動と同様であると思う。
育児では、食事、口腔、清拭、入浴、排泄等をすべて行っているのである。むずがれば、あや
したりするのである。幼児に対する世話が、大の大人へ、すなわち要介護老人にそのまま
当てはめられているのである。だから介護は、生活の延長線にあると思えるのである。
最後にAさん、Bさん、C・・・さん等、本書に登場された方々にお礼を申し上げます。
ただ、ほとんどの方々がすでに永眠されており残念です。この場で、ご冥福をお祈りします。
本書の出筆に関して、情報提供の方々にお礼を申し上げます。特に出筆内容を審査され、
ホームページへの投稿公開を快くご承諾いただけた、特別養護老人ホームS施設の施設長に
お礼を申し上げます。さらに、施設関連の方々のご理解とご協力を深く感謝いたします。
2015年9月30日 鐘ヶ江義行
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>苦境の訪問介護>>
起稿 読む 2025.02.02
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>介護保険の現在地>>
起稿 読む 2025.02.21
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>要介護者の紹介事業>>
起稿 読む 2025.02.20
更新来歴 追加 介護ニュースのぼやき2024.2025>>CW資格経過措置で登録>>
起稿 読む 2025.06.15
「ピンピンコロリの潮時へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 手術後また手術>>術後経過・復帰> 掲載。 掲載日 2021.08.14
2021.08.14をもって投稿は終了しました。
「アルトハーモニカ鐘ヶ江の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
デモ演奏ページにあります
更新来歴 追加 じょんから女節、 津軽平野・与作を登録 2018.12.05
更新履歴 追加 一円玉の旅烏を登録 2019.02.27
更新履歴 追加 オリーブの首飾りを登録 2020.01.05
更新来歴 追加 能楽堂でハーモニカ演奏 一挙公開しました。 2022.09.16
更新来歴 追加 リンゴ追分を登録 2025.06.30
「君待つびわ湖の広場へリンク先」ボタンを選択押下し、該当HP内の見出より検索ください
更新来歴 追加 デモ歌唱、演奏>>ハーモニカと歌声 2020.01.05